07月31日(日) にちようび
10:00 hiyoshi I邸現場内にてご家族と仕上げ等の打ち合わせ。
電気屋さんが作業中。監督W君も巡回にやって来た。

07月30日(土) 大移動
早朝に庄内に戻るつもりが、抜けだしそびれる。前回の会議も早退したので。
餅つきショーを見ながら朝食。9:30帰路につく。とばす。11:00koedaの事務所で建築確認書類を受け取る。

11:45酒田でPJ-2236、銀行融資に必要な
工事契約等の手続き。今回は急いだので当方が間に入り契約書の
書類のやりとりとなる。クライアントも打ち合わせ、手続きの為に休暇をとるわけにはそうそういかない。
どうしても住宅の場合は我々も土日、夜に動かねばならぬ。

設計監理契約も結ぶ。随分遅いが、当方はいつも契約無しでここまでやる。先行契約ってのは顧客にとっては
不安と考える。このへんまで付き合えば皆、設計ってどんなことか解って頂けたのではないか。
結果契約でいいと考えている。去る者追わずだから、リスクは当方が背負う。
設計監理契約にあたっては逆にこちらの提示見積以上の御配慮をいただいた。感謝。

昼食をともにし、13:45ご夫妻は銀行へ、当方はsumiyoshi-PJのクライアントがやってみたいという外壁
を視察に向かう。予想通りだ。品質からして当方は奨められないなこりゃ。3年後には見るに耐えないハズ。

18:00hiyoshi現場。どうしようか迷っていた箇所。あそこもここも大工さんに追いつかれた・・・焦る。

07月29日(金) へぇ〜
10:00助っ人koedaにPJ-2236の建築確認手続き・・・速攻、今日中に許可取得してくれ・・・。
当方は14:00PJ-Roseへ。ご主人が赴任先より一時帰国。お疲れとは思うがすぐさま訪問し工事費の
交渉状況を説明。今後のスケジュール相談。15:00終了。

酒田みなとから高速に乗る。18:00までに赤湯温泉に行かねば。
向かう途中、上山で2002年に設計した工場Mと冷蔵倉庫Kを見ていく。あれから3年か・・・。
工場M 2002観光果樹園冷蔵倉庫K 2002
建築士会まちづくり委員会メンバーの懇親会が旅館に一泊で開催。担当理事、山形、天童、長井、米沢
鶴岡・田川の担当委員の全6名。まちづくりの話題なんてそうそう有りゃしないが、ベテラン諸兄の話は、
経営話を含めてアレヤコレヤとてもためになる。一つ、へぇ〜な話題。一級建築士第1号はよく田中角栄
だと言われるが、マチガイ。山形県の人なのだという。試験ではなく届け出制だった当時、県の担当者
が1号ゲットするために建設省に一番乗りで書類を持ち込んだらしい。だから一桁台は山形県なのだそうだ。

電話でsumiyoshi-PJの銀行と融資の書類関係打ち合わせ。クライアントからは外壁のイメージの再確認の連絡。

07月28日(木) 段取り
9:30遊佐町役場で道路他の調査。15:00監督W君来所。Hiyoshi-I邸の打ち合わせ。そして協議中の
案件について。18:00日課の I邸現場へ。夜、各案件の工事契約のスケジュール調整、連絡。

07月27日(水) cafe
昨日の打ち合わせの疲れで、図面も内訳も見たくない。模型でも作るか・・・
豆PJ
07月26日(火) 直帰予定
午前、豆-PJ、開発関係の要求図面作成。不動産会社に送信。
2236、Rose、
sumiyoshiの庄内北部3案件の工事見積について施工会社と協議。
只今17:30。これより
打ち合わせにRoseとsumiyoshiのクライアント宅へ・・・・。
07月25日(月) 踏めぬアクセル
午後2236とrose、sumiyoshiの敷地を経由して事務所に戻る。
なかなかの走行距離になる。これらの監理で乗り潰すつもりで車は購入した。時間短縮のつもりで
速いヤツにしたんだが、点数が残り少ない。監理の回数で造り上げるタイプの当方としては、チンタラ
走らなくてはならぬこの状況、ちょいとストレス。
07月24日(日) カンガエゴト
進行中のシゴトも流れに乗ってきたので、さてと・・・来期はどーするか?としばし考える。
07月23日(土) リセット
まずは某案件の見積依頼の図面を渡す。そして保留していた幾つかの案件の見積査定を返答。
ドレモコレモ正直ココロ痛むがこれもオシゴト。ザックリとした数字を伝える。
真っ当な金額といきたいが、
どうやっても厳しい数字だ。お願い申し上げたい。

助っ人koeda来所。job-Helpx2の平面データ受け取る。立面スタディは当方がするしかないのか・・。

18:30Hiyoshi-I邸の現場巡回。

本日の図渡しで、雪の季節から苦しみ続けた各設計作業に、ひとつの区切りがつくことになる。
今晩だけは終わった気分になろう・・・・あしたからは・・・またいつもどおりだから。
07月22日(金) DXF
昨日今日と引き籠もって図面訂正。Dra使いの助っ人からのデータをVWで読み込み、修正。
もう少し練り上げようか・・そんな時間ありゃしない・・・早く解放されたい・・・葛藤で消耗。

07月21日(木) ↑
07月20日(水) 無題
11:00woods-PJ図面 打ち合わせ
13:30Hiyoshi-I邸の監督W君来所、打ち合わせ。18:30現場巡回へ。
21:00本日作図分のnaka-B邸のデータが吹っ飛んでいることに気づく。やり直し。

07月19日(火) 無題
7:30豆-PJの提案書を着色。セブンイレブンでカラーコピー。クロネコの集配所へ駆け込み当日便で
クライアントと開発協議手続き中の不動産会社へ発送。

07月18日(月) おやすみ?
豆-PJの変更案を作成する。ローコストだ。建具やめてカーテンでもイイ?の問いに。OKだったので
多少は可能性があるか・・・爆睡したので6時間遅れて、メールで送信。

07月17日(日) クーラーの効きが弱かった中古車
9:30山形市入り。10:00豆-PJご夫妻と合流。まずは予定敷地でイメージの確認。
お住まいに移動し叩き台案にて要望を整理。
寿司屋で馳走になる。山形時代に一度だけ来たことがある。気になる店だった。食事中もお二人の持つ
店のイメージを探らせていただく。そっちに意識が行ってしまう。折角の美味なのに・・・

14:00帰路につく。高速入り口で、急きょ思いつく。PJ-2236クライアントに連絡し打ち合わせ願う。
16:00酒田で打ち合わせ設定。高速乗らず新庄経由で向かう。5分遅刻。見積あがりの状況を説明する。
設計変更と施工会社への工事費指し値を相談。その交渉を一任いただく。

暑かった。ガス入れ替えよう。
07月16日(土) 撃沈
住宅3案件まとめて見積チェック。どれもドッカーンと予算オーバー。頭痛対策練る。

07月15日(金) 無題
朝、豆PJ図面を宅配とメールで送付。
午後、古巣のakiraさんが当事務所に初めて立ち寄る。近くに完成した老人施設の監理の帰り道らしい。
夕方、Hiyoshi-I邸の現場巡回。
07月14日(木) 外出禁止
終日、某案件の初回提案書のドローイング。
〆切の脅迫なのか、閃きの冴えなのか知れないが図面を一気に描きあげた。チカラ尽きる。
07月13日(水) 立入禁止
終日エスキース。創造回路を強制フル稼働中。
これが長い設計期間の中で最も精神的にも肉体的にも苦しい時間だ。
07月12日(火) 無題
午前、月山越え。豆-PJ敷地斡旋の不動産会社と打ち合わせ。追われる身となる。
夕方、助っ人と打ち合わせ。各案件、当方のイメージ生み出し待ち。
07月11日(月) 絶景
9:00nmaさんと某ビルのテナント区割りの検討。営業用図面を書いてあげることに。
17:30Hiyoshi-I邸の上棟式。いつもは拒否するのだが4年ぶりかもしれない、上棟式で屋根に登ったのは。
 施工 株式会社 佐藤組
07月10日(日) 無題
naka-B邸敷地へ。敷地に最後のヒントを求める。ただ眺める。

07月9日(土) 登る
恒例気分転換の事務所清掃。
仮眠部屋廃止。進行案件専用のサンプル、カタログの収納部屋にする。
散らばった建築雑誌拾い集める。ほとんどが買っただけ、最近読む時間が無かった。
進行案件の図面を製本する。こんなことしていると業務が順調に片づいているようだが・・さにあらず。
垂直にそびえる山が幾重にも・・・見えます。

07月8日(金) お疲れギミ
07月7日(木) カラーバランス
13:30〜某建物の庄内支庁査察への立ち会い。一度は経験したいぜ、無傷での検査パス。軽くつまずく。

18:
00〜Hiyoshi-I邸現場。サンプル持ち込み、家族揃って仕上げ等の検討会。第一回目。方針探る。

07月6日(水) 模型→実物
昼、Angleで散髪。前回約束の看板の提案未だ。至極恐縮。随分伸びた、ガマン出来ない。

18:00職人さんが帰ったあとのHiyoshi-I邸現場へ。屋根野地まで終了。極度の緊張感を持って
建物を眺める。実寸で実現させること、もう後戻りのできぬことへの恐怖、覚悟の一瞬だ。
・・・ヨッシャーと安堵する。この瞬間は一人でむかえたい。

07月5日(火) みんな
10:00 rose-S邸 奥様、お嬢さんと酒田のキッチンと浴室等のショールーム訪問。
Hiyoshi-I邸監督W君来所。打ち合わせ。naka-B邸助っ人来所。打ち合わせ。
今年は厄年とあって小中高と同窓会がある。小学時代の幼なじみ3名に出欠の連絡をとる。
makoto・・建設会社で土木屋。tae・・スチール扉屋。tomoko・・家具屋   みんなこの業界だな。

07月4日(月) 現場型
午前、2つの案件を某社に見積依頼のため図面を渡す。いずれも30枚。
助っ人koeda来所。naka-B邸の変更を協議。当方まだ方針準備できてない、でも時間が無い。決断。
ここのところ各クライアントとの打ち合わせ絶っていた。完全に孤独なひきこもり実施設計モード。
naka-B邸設計はもう少しだが、他案件は現場、積算と移行している。現場型の業務へ頭と体を
切り替えるか。
16:00スタート。現在抱える住宅案件の敷地全てを巡回する。
18:30遊佐でrose-S邸21:30鶴岡でHiyoshi-I邸打ち合わせの・・・予定。

07月3日(日) にちようび
昼、Hiyoshi-I邸現場に立ち寄り、チェック。仕上げ関係の決定が迫ってきた。
午後事務所に出る。naka-B邸の設計を見直す。既に設計完了しているが、当方納得いってない。
時間無いが、この案件はもう一度悪あがきしなくては・・・・・

07月2日(土) 夜中の製図板
PJ-2236見積図面をプリント。が・・・電気・機械設備図面のデータが不明。HD内部をいくら探しても完全に無い。
捜索をあきらめる。かといって数日かけて書き直すのはちょっと・・、チェック用に保存のプリント図面を修正液
片手に、手書きで修正する。

事務所での寝泊まりの生活はもうやめた。少しは普通の生活にしようか・・・と思うが結局仕事は持ち帰る。
そうしないとプライベートな時間を作れない。割り切れない。それが長年繰り返されてきたスタイルだ。
ダイニング脇の収納庫にはT定規を入れておく。ピン角のダイニングテーブルを買ったのだ。

前月のコラムへ